【パチスロバイオRE:2の天井狙い】天井期待値・狙い目・ヤメ時・恩恵・ハイエナ条件を徹底網羅! - 特集|DMMぱちタウン

DMMぱちタウンがお届けする必見特集「【パチスロバイオRE:2の天井狙い】天井期待値・狙い目・ヤメ時・恩恵・ハイエナ条件を徹底網羅!」です。 特集一覧へ

天井到達条件
項目
天井到達条件1
天井到達条件2

天井は2種類あるので発動条件も2つ。

天井1はCZ「Gバトル」7回スルーで条件を満たし、8回目のCZで発動する。

ただ、CZスルー回数天井発動は一律8回目というわけではなく、1~8回で振り分け(天井条件という意味では0~7回)がある。その内、4回目での発動もそれなりに期待できる。

Gバトル回数別・期待度
Gバトル回数
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
※期待度…△<○

天井2は通常時1000Gハマリ+その後にリプレイorレア役を引いて初めて本前兆に移行する。そのため場合によっては手間取ることも。1000G消化しても発動までに、手元のメダル次第では台間サンドをもう1PUSHなんてことが充分考えられるので、それはそういうものだと認識しておこう。

◇設定変更時の挙動 / 電源OFF→ON時の挙動

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目
天井ゲーム数
内部状態
有利区間
ステージ

設定変更含むリセット時は、AT終了後と同様、必ず30Gの武器高確からスタートする(ただしステージは武器高確示唆の「研究所」ではなく基本の「警察署」)。

そのため早いCZに期待できるが、そもそもリセットが見抜きにくいので、積極的に狙っていく必要はないだろう。

何も本機に限った話ではないが、6.5号機は「差枚0に戻ってしまう(+天井情報もクリア)」ことへの罪滅ぼしというか、朝イチの遊技動機付けのために、申し訳程度の朝イチ特典がついていることが多い。そのため知識として覚えておけばいいだろう。

設定変更後 / 電源OFF→ON時 詳細
項目
天井ゲーム数
内部状態
有利区間
ステージ

設定変更含むリセット時は、AT終了後と同様、必ず30Gの武器高確からスタートする(ただしステージは武器高確示唆の「研究所」ではなく基本の「警察署」)。

そのため早いCZに期待できるが、そもそもリセットが見抜きにくいので、積極的に狙っていく必要はないだろう。

何も本機に限った話ではないが、6.5号機は「差枚0に戻ってしまう(+天井情報もクリア)」ことへの罪滅ぼしというか、朝イチの遊技動機付けのために、申し訳程度の朝イチ特典がついていることが多い。そのため知識として覚えておけばいいだろう。

天井恩恵

天井到達時の恩恵
項目
天井到達時の恩恵1
天井到達時の恩恵2

天井1&2ともにAT「ハザードラッシュ」確定。天井以外のATと同様、もちろん最初はボーナスからスタートする。

■AT「ハザードラッシュ」の概要

ゲーム数上乗せ型のATとなっていて、初当り時は必ずボーナスからスタート。AT自体の純増は高くないので、ボーナスとのループで出玉増加を目指すゲーム性だ。

ハザードラッシュ性能
項目
継続ゲーム数
1Gあたりの純増
ボーナス当選確率
消化中の抽選

「ボーナス当選契機」

レア役やハズレ5回などでボーナスを抽選。ハズレ時は画面下部の枠ランプが点灯していき、5個貯まればボーナスのチャンスとなる。

「ステージ」

リプレイでステージ昇格のチャンスとなり、滞在ステージでボーナス期待度が変化する。序列は警察署<下水道<研究所<脱出路の順。

「おなじみのボーナス告知も!」

リールが押せなくなるパニックフリーズなど、多彩な演出でボーナスを告知する。

天井期待値

下記の狙い目ラインを守れば時給2000円程度は期待できる。

ただし天井2狙いの場合は、天井1のCZスルー回数次第で期待収支は随分変わってくる。あまりにもスルー回数が少ないと時給2000円を下回ってしまうので、この点だけは注意が必要だ。CZ確率は全設定共通で約1/124なので、仮に500G消化時点では平均約4回消化していることになる。

なお、現在のゲーム数とCZスルー回数は、筐体左のサブ液晶で確認可能だ。

狙い目

天井1を狙う場合は、等価交換、5.6枚交換・持ちメダル遊技、5.6枚交換・現金投資を問わず5スルー~。

天井2を狙う場合は、等価交換なら500G~。5.6枚交換・持ちメダル遊技なら550G〜、5.6枚交換・現金投資なら600G~。

ただし上述した通り、CZスルー回数次第で狙い目は前後してくる。

スルー回数が「0~2」だと期待収支は随分下がってしまうので、それが嫌ならもう少し深いゲーム数から打ち始めるしかない。逆にスルー回数が「3」であれば、4回目が天井到達に期待できるCZなだけに、狙い目ゲーム数を若干手前にすることが可能だ。

天井到達までの想定投資額&想定時間

最大天井到達までの想定投資枚数&想定時間
打ち始めG数
0G〜
500G〜
600G〜
700G〜
800G〜
900G〜

※投資枚数…50枚あたり約36.0Gで算出※想定時間…1分あたり14Gで算出

この表は天井2を対象にしたもの。実際には天井2を追っていたとしても、1000Gより手前で天井1に到達することもあるので、これより投資・時間ともに軽くなるはずだ。

ヤメ時

AT終了後は「外観ステージ」に突入するので、そこで1Gだけ回し、レア役を引いた場合はCZ4回目までのAT当選が濃厚となるため、追加投資上等で打ち続けよう。

レア役を引けなかった場合は、外観ステージで登場したキャラと移行ステージを確認してからヤメ。外観ステージは基本的に1Gで完結するので、必然的に「1Gヤメ」が多くなるはずだ。

また、AT終了後は30Gの武器高確に突入するが、これは無視してOK。

下記が打ち続けるパターン。

●パターン1

外観ステージで「リッカー」「ヘリコプター」「レオン&クレア」が登場。ただし「リッカー」は空振りも少なくないので無視した方が安全?

外観ステージのキャラ・示唆内容
キャラ
ナシ
ゾンビ
リッカー
CZ1回目が天井の場合にもっとも出現しやすい
ヘリコプター
レオン&クレア

●パターン2

移行先ステージが「下水道」or「警察署」。「下水道」だった場合は1回目のCZ失敗後にヤメ。

外観ステージからの移行先別・示唆内容
キャラ
研究所
下水道
警察署

なお、上記(パターン1に限る)はあくまでAT終了後のヤメ判断基準となるが、以下に関してはパターン2同様、1回目のCZ失敗後(以降)での判断材料として活用するのが基本となることをお忘れなく。

CZ終了後のサブ液晶タッチ

バトル敗北時のサブ液晶タッチ・示唆内容
キャラ
レオン
「諦めるわけにはいかない」
クレア
「あなたなら⼤丈夫、きっとやれるわ」
エイダ
豆腐

Gバトル終了時にサブ液晶をタッチすると、天井回数を示唆するボイスが発生。示唆ボイス発生時は、通常時にPUSHボタンを押すとサブ液晶に表示される簡易遊技履歴の色が変化する。

サブ液晶色別・示唆内容

履歴の色は黒がデフォルトで、青・緑・赤の場合は前回のGバトル終了時に、CZ回数天井を示唆するボイスが発生している。青の場合、レオンとクレアの示唆ボイスのいずれかが発生しているが、判断することはできない。

扉演出

フェイク扉・示唆内容
通常扉
項目
示唆内容
出現確率
フェイク前兆時…約1/100
白扉
項目
示唆内容

フェイク扉(扉出現→リプレイ・レア役否定でステージチェンジ発生)はCZ間で2回以上出現しないので、CZ間で2回出た時点で次回CZでの天井到達濃厚だ。

[通常扉]

[白扉]

[特殊部隊ゾンビを倒せない]

特殊部隊ゾンビ出現時は撃破=心音昇格などが濃厚だが、撃破できなければ次回CZ天井濃厚。

Gバトル敗北時のサブ液晶タッチや扉演出でも、天井回数を示唆するボイスが発生するので覚えておこう。

バトル敗北時のサブ液晶タッチ・示唆内容
キャラ
レオン
「諦めるわけにはいかない」
クレア
「あなたなら⼤丈夫、きっとやれるわ」
エイダ
豆腐

Gバトル終了時にサブ液晶をタッチすると、天井回数を示唆するボイスが発生。示唆ボイス発生時は、通常時にPUSHボタンを押すとサブ液晶に表示される簡易遊技履歴の色が変化する。

サブ液晶色別・示唆内容

履歴の色は黒がデフォルトで、青・緑・赤の場合は前回のGバトル終了時に、CZ回数天井を示唆するボイスが発生している。青の場合、レオンとクレアの示唆ボイスのいずれかが発生しているが、判断することはできない。

扉演出

フェイク扉・示唆内容
通常扉
項目
示唆内容
出現確率
フェイク前兆時…約1/100
白扉
項目
示唆内容

フェイク扉(扉出現→リプレイ・レア役否定でステージチェンジ発生)はCZ間で2回以上出現しないので、CZ間で2回出た時点で次回CZでの天井到達濃厚だ。

[通常扉]

[白扉]

[特殊部隊ゾンビを倒せない]

特殊部隊ゾンビ出現時は撃破=心音昇格などが濃厚だが、撃破できなければ次回CZ天井濃厚。

Gバトル敗北時のサブ液晶タッチや扉演出でも、天井回数を示唆するボイスが発生するので覚えておこう。

実戦動画

天井狙いのノウハウについてひと通り説明したところで、以下の動画をご覧いただこう。バイオRE:2を楽しむうえで重要なポイントが詰まっているはずだ。

【バッチがバイオRE:2で勝負の明暗をわけるタイラントバトルに挑む!】松本バッチの成すがままに!206話《松本バッチ・鬼Dイッチー》パチスロ バイオハザード RE:2[パチスロ・スロット]

まとめ

スルー回数のケアを怠らなければさほど難しいことのない本機の天井狙い。むしろ注意しなければいけないのはヤメ時だ。

ATが終わってしまったショックでぼんやり1G消化してしまうと、次のチャンスが目前に来ているのを見逃してしまうかもしれない。

とにかく目を皿のようにしてキャラと移行先ステージの確認を忘れないように!

執筆者:いのせんと■出生地:福岡

■誕生日:10月30日

■ X:@innocent_hp

21歳でP業界の門を叩き、気づけば業界歴15年目の編集者。東京都在住。社畜生活の合間に年間150日ほど稼働するため、機種知識や業界のトレンドなどへの造詣は深い。

この記事の関連情報

関連する機種

  • パチスロ バイオハザード RE:2

アデリオン

パチスロ導入店舗

関連する機種

  • パチスロ バイオハザード RE:2

アデリオン

パチスロ導入店舗

このサイトでは関連する記事のみを収集しています。オリジナルを表示するには、以下のリンクをコピーして開いてください。【パチスロバイオRE:2の天井狙い】天井期待値・狙い目・ヤメ時・恩恵・ハイエナ条件を徹底網羅! - 特集|DMMぱちタウン

最新記事 人気記事
おすすめ記事

バイオハザード RE:2 スロット 6.5号機

【パチンコ・パチスロ 機種情報ならパチ7】情報は随時更新! パチスロ バイオハザード RE:2(アデリオン)の総合パチスロ機種情報です。スペック、天井、打ち方はもちろん、立ち回りに必要な設定判別要素や狙い目などの解析情報を分かりやすく紹介しています!|パチンコ パチスロ総合ポータルサイト パチ7(パチセブン)

パチスロ バイオハザード RE:2 スロット 新台 機種情報 天井・設定差まとめ

ゲーム数天井 Gバトルのスルー回数天井 AT終了後1G目の演出 ゲーム数天井 ゲーム数天井について 項目 天井ゲーム数 天井到達時の恩恵 天井到達後はチャンス役だけでなくリプレイでもAT(ボーナス)が当選するので、発動を引っ張られる可能性は低い。 Gバトルのスルー回数天井 Gバトルのスルー回数天井 項目 天井発動条件 発動時の恩恵 メインの通常時CZであるGバトルにはスルー回数天井が存在。 初当り間のGバトル突入回数はPUSHボタンを押すと、サブ液晶に表示される。 AT終了後1G目の演出 AT終了後1G目にのみ滞在する外観ステージでは、演出パターンによってGバトルのスルー回数天井示唆が行われる。 【外観から通常ステージへ移行するゲーム】通過キャラ別のスルー回数天井示唆 パターン 通過キャラなし ゾンビ リッカー ヘリコプター レオンとクレア 0スルー天井なら初回Gバトルで必ず勝利!! 0スルー天井時に最も選ばれやすい演出はリッカー通過のようなので、リッカー通過を確認した際はGバトルが1回当たるまで打つのもありだろう。 【外観ステージ後の通常ステージ】ステージ別のスルー回数天井示唆 移行先 研究所 下水道 警察署 外観ステージ後は研究所へ移行するのが基本だが、警察署へ移行した場合は0スルー天井確定。また、外観から下水道へ移行した場合は1回目のGバトルまで打つことをオススメする。| ゲーム数天井について | |—| | 項目 | 詳細 | | 天井ゲーム数 | AT間1000Gハマリ | | 天井到達時の恩恵 | リプレイorチャンス役が成立すると前兆を経由してAT(ボーナス)が当選 | 天井到達後はチャンス役だけでなくリプレイでもAT(ボーナス)が当選するので、発動を引っ張られる可能性は低い。 Gバトルのスルー回数天井 項目 天井発動条件 発動時の恩恵 メインの通常時CZであるGバトルにはスルー回数天井が存在。 初当り間のGバトル突入回数はPUSHボタンを押すと、サブ液晶に表示される。 AT終了後1G目にのみ滞在する外観ステージでは、演出パターンによってGバトルのスルー回数天井示唆が行われる。 【外観から通常ステージへ移行するゲーム】通過キャラ別のスルー回数天井示唆 パターン 通過キャラなし ゾンビ リッカー ヘリコプター レオンとクレア 0スルー天井なら初回Gバトルで必ず勝利!! 0スルー天井時に最も選ばれやすい演出はリッカー通過のようなので、リッカー通過を確認した際はGバトルが1回当たるまで打つのもありだろう。 【外観ステージ後の通常ステージ】ステージ別のスルー回数天井示唆 移行先 研究所 下水道 警察署 外観ステージ後は研究所へ移行するのが基本だが、警察署へ移行した場合は0スルー天井確定。また、外観から下水道へ移行した場合は1回目のGバトルまで打つことをオススメする。 【ボーナス終了時】サブ液晶の設定示唆 ボーナス終了時はサブ液晶にフィギュアが出現し、フィギュアの種別(No.)によって設定が示唆される。 【フィギュアについて】 白背景のフィギュアは奇数設定示唆、青背景は偶数設定示唆、赤背景は高設定示唆……といった基本法則が存在し、示唆の強弱はフィギュア種別によって変化。 枠の装飾が豪華なフィギュアの示唆法則は以下の通りだ。 各フィギュアの設定示唆法則 背景 白 02 03 04 05 06 青 08 09 10 11 12 赤 14 15 16 銅 18 19 20 銀 金 紅葉 虹 当日獲得したフィギュアはサブ液晶のフィギュアコレクションで全て確認できるので、油断して見落としてしまった際や空き台に座る際はサブ液晶をチェックしよう。 【設定5サンプル:82件/設定6サンプル:217件】実戦上のフィギュア選択率 No. 01~03 04~06 07~09 10~12 13·14 15·16 17 18 19 20 21 22 23 24 特定回数のボーナス終了時には否定系や確定系のフィギュアが出やすい……などの抽選方式がとられている可能性もあるので、実戦値はあくまでも参考程度に。 ボーナス終了時はサブ液晶にフィギュアが出現し、フィギュアの種別(No.)によって設定が示唆される。 【フィギュアについて】 白背景のフィギュアは奇数設定示唆、青背景は偶数設定示唆、赤背景は高設定示唆……といった基本法則が存在し、示唆の強弱はフィギュア種別によって変化。 枠の装飾が豪華なフィギュアの示唆法則は以下の通りだ。 各フィギュアの設定示唆法則 背景 白 02 03 04 05 06 青 08 09 10 11 12 赤 14 15 16 銅 18 19 20 銀 金 紅葉 虹 当日獲得したフィギュアはサブ液晶のフィギュアコレクションで全て確認できるので、油断して見落としてしまった際や空き台に座る際はサブ液晶をチェックしよう。 【設定5サンプル:82件/設定6サンプル:217件】実戦上のフィギュア選択率 No. 01~03 04~06 07~09 10~12 13·14 15·16 17 18 19 20 21 22 23 24 特定回数のボーナス終了時には否定系や確定系のフィギュアが出やすい……などの抽選方式がとられている可能性もあるので、実戦値はあくまでも参考程度に。 ボーナス直撃抽選 【心音状態&成立役別】Gバトル突入抽選 ATレベル ボーナス直撃抽選 通常時のボーナス直撃抽選はリプレイと各種チャンス役成立時に行われ、当選率には低設定域と高設定域とで大きな差が設けられている。 直撃ボーナス当選率 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 1 2 3 4 5 6 ボーナス直撃は設定6のみ発生しやすいという訳ではなく、設定4,5,6間の差はそこまで大きくないため、1度の当選で最高設定を確信するのは早計。 当選率は心音状態や武器種別の影響を受けず、常に一定だ(Gバトル中は抽選ナシ)。※全て独自調査の値 【心音状態&成立役別】Gバトル突入抽選 Gバトルの突入抽選はリプレイとチャンス役成立時に行われ、当選率は心音状態に応じて変化する。 【心音状態別】リプレイ成立時 設定 1 2 3 4 5 6 設定 1 2 3 4 5 6 リプレイからのGバトル突入率は高設定ほど優遇。なかでも設定6は低でも64分の1で当選するので、突入契機がはっきりとしない謎Gバトルが出てきやすい。 また、高滞在時の当選率も設定差が大きいので、高をなかなか活かせない台は低設定の可能性が高まってしまう。 【心音状態別】チャンス役成立時 心音 低 中 高 超高 チャンス役からのGバトル突入率は設定差なし 各役の確率とGバトル突入率を踏まえると、設定が高くなるほどチャンス役よりもリプレイからGバトルに突入するケースが多くなる。 ATレベル HRには消化中のモード移行抽選に影響を及ぼす4段階のATレベルが存在し、ボーナス初当り時にいずれかのレベルへ振り分け。 ATレベル選択率には設定差があり、Lv.2の選択率は高設定ほど優遇されている。 ATレベル選択率 設定 1 2 3 4 5 6 設定 全設定 共通 レベル別の初期モード選択率は以下の通り 各セット開始時の初期モード選択率 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 ボーナス後はATレベルに応じて各セットの初期モードが抽選され、上位レベルほど通常B以上の選択率がアップ。 初回セットに関しては全レベル共通で上位モード選択率が優遇されており、Lv.2なら通常B以上スタート、Lv.3or4なら高確以上スタートが確定する。 なお、ATレベルは初当りのハザードボーナス中に発生するエピソード種別によって示唆され、それぞれの法則は以下の通りとなっている。 【初当りハザードボーナス中】 エピソード別のATレベル示唆法則 エピソードのパターン レオン編 (エイダ編への昇格ナシ) クレア編 (シェリー編への昇格ナシ) クレア編から シェリー編に昇格 レオン編から エイダ編に昇格 シェリー編 (クレア編非経由) エイダ編 (レオン編非経由) ウィリアム編 プロローグが赤タイトルならLv.3以上確定!! Lv.3以上の選択率は全設定共通なので、Lv.3以上に対応したエピソードが発生した場合はひとまず当該ATが伸びることに期待しよう。 通常時のボーナス直撃抽選はリプレイと各種チャンス役成立時に行われ、当選率には低設定域と高設定域とで大きな差が設けられている。 直撃ボーナス当選率 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 当選率 1 2 3 4 5 6 設定 1 2 3 4 5 6 ボーナス直撃は設定6のみ発生しやすいという訳ではなく、設定4,5,6間の差はそこまで大きくないため、1度の当選で最高設定を確信するのは早計。 当選率は心音状態や武器種別の影響を受けず、常に一定だ(Gバトル中は抽選ナシ)。※全て独自調査の値 Gバトルの突入抽選はリプレイとチャンス役成立時に行われ、当選率は心音状態に応じて変化する。 【心音状態別】リプレイ成立時 設定 1 2 3 4 5 6 設定 1 2 3 4 5 6 リプレイからのGバトル突入率は高設定ほど優遇。なかでも設定6は低でも64分の1で当選するので、突入契機がはっきりとしない謎Gバトルが出てきやすい。 また、高滞在時の当選率も設定差が大きいので、高をなかなか活かせない台は低設定の可能性が高まってしまう。 【心音状態別】チャンス役成立時 心音 低 中 高 超高 チャンス役からのGバトル突入率は設定差なし 各役の確率とGバトル突入率を踏まえると、設定が高くなるほどチャンス役よりもリプレイからGバトルに突入するケースが多くなる。HRには消化中のモード移行抽選に影響を及ぼす4段階のATレベルが存在し、ボーナス初当り時にいずれかのレベルへ振り分け。 ATレベル選択率には設定差があり、Lv.2の選択率は高設定ほど優遇されている。 ATレベル選択率 設定 1 2 3 4 5 6 設定 全設定 共通 レベル別の初期モード選択率は以下の通り 各セット開始時の初期モード選択率 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 初期モード 初回セット 通常A 通常B 高確 超高確 ボーナス後はATレベルに応じて各セットの初期モードが抽選され、上位レベルほど通常B以上の選択率がアップ。 初回セットに関しては全レベル共通で上位モード選択率が優遇されており、Lv.2なら通常B以上スタート、Lv.3or4なら高確以上スタートが確定する。 なお、ATレベルは初当りのハザードボーナス中に発生するエピソード種別によって示唆され、それぞれの法則は以下の通りとなっている。 【初当りハザードボーナス中】 エピソード別のATレベル示唆法則 エピソードのパターン レオン編 (エイダ編への昇格ナシ) クレア編 (シェリー編への昇格ナシ) クレア編から シェリー編に昇格 レオン編から エイダ編に昇格 シェリー編 (クレア編非経由) エイダ編 (レオン編非経由) ウィリアム編 プロローグが赤タイトルならLv.3以上確定!! Lv.3以上の選択率は全設定共通なので、Lv.3以上に対応したエピソードが発生した場合はひとまず当該ATが伸びることに期待しよう。

「パチスロ バイオハザード RE:2(アールイーツー)」【スロット新台】設定判別・設定差/立ち回りポイント。設定判別や立ち回りポイント。高設定狙いを行い期待値を稼ぐ立ち回り。高設定確定演出。やめどきや狙い目。知っ得情報。

『パチスロ バイオハザード RE:2』(アデリオン)の設定判別・設定差/立ち回りポイント。設定判別や立ち回りポイント。高設定狙いを行い期待値を稼ぐ立ち回り。高設定確定演出。やめどきや狙い目。知っ得情報。

バイオRE2(スロット)解析情報サイト

バイオRE2(スロット)の出玉率(機械割)などの解析情報を掲載しています。バイオRE2(スロット)の天井や設定差、立ち回りなどに関する情報はこちらをご覧ください。

# 記事のタイトル キーワード 記事のリンク 記事の詳細